【あなたが幸せを感じるのは、どんな時?】
今日は1月28日、今日は何の日?
「イチロー君は記録、ボクは記憶。」
とご本人の言葉もあるように
記録より記憶に残る名選手の代表、
それが元プロ野球選手の新庄剛志さん。
今日は彼の、45回目の誕生日です!
話は突然変わりますが、2012年より
国連が毎年3月に発表しているものに
「世界幸福度報告書」
というものがあります。
これは幸せの質を数値化し、
世界で最も幸せな国のランク付けを
行おうというもの。
2016年度版の報告書によると、
第一位はデンマーク、二位以下はスイス・
アイスランド・ノルウェー・フィンランド
と続き、北欧諸国の健闘が目立ちます。
ちなみに我らが日本は、157ヵ国中
53位という結果だったそうです。
ところであなたは、いつどんな時、
幸せを感じますか?
人によっては、
猫に触れながら昼寝をしている時が幸せ、
ご主人(奥さん)に
頭を撫でてもらっている時が最高、
友達と羽目を外した会話を楽しんでいる時、
一日の終わりに温かいお風呂に浸かった時、
人と心が通じ合った瞬間、
子供の笑顔を見ている時、
中には赤ちゃんのオムツを替えている時、
なんていう方も
いらっしゃるかもしれません。
私はと言えば、ご多分に漏れず、
親しい人や家族と乾杯(ビール)直後の
最初の一杯を口にした時、
非日常だと、初めて行く土地で
お気に入りの曲を聴きながら、
真っ直ぐな道を車で走っている時…
などなど。
また、アジアの小国ブータンが、
「幸せの国」と言われたりしますが、
これにはどんな理由があるのでしょう?
国民の多くが農民のブータンは、
先進国と比べると、物質的には
決して豊かな国とは言えません。
ですが、国策としてGNH(国民総幸福量)
という独自の指標を掲げていて、
物質的な豊かさよりも、
心の豊かさを高めることを
国の目標としているという背景があります。
そのため、ブータンでは
医療費や教育費が無料で福祉が充実、
こういったことが、
国民の満足度に繋がっているようです。
加えて、
敬虔な仏教徒でもあるブータンの人たちは、
とても穏やかで譲り合いの精神に
溢れているとのこと。
吉幾三さんの歌じゃないけど、
「信号が一つも無い!」のだそうです。
思うに、この国では
幸せの定義がはっきりしていて、
自ら幸せを見つけるのが
上手なんでしょうね^^
ついつい人は、
持っていないものに注目しがちですが、
今あるものに目を向け、
普段あたり前のように感じていることが、
実はあたり前ではないことに気づいた時、
もしかしたらそんな瞬間に、
人は幸せを感じるのかもしれませんね!
さてさて、冒頭の新庄氏の話に戻りますが、
現役時代から、その言動が注目され
人生を楽しんだり、幸せを感じるセンス
に長けていそうな方ですよね!
氏の名言はしばしば突飛で
奇をてらったものが多い気がしますが、
こちらは至って真面目、
幸せを感じることにも通じる
こんな言葉を、最後にどうぞ!
“プロ野球の存在意義とは、
その街の人々の暮らしが
少しだけ彩られたり、
単調な生活がちょっとだけ
豊かになることにほかならない。”
本日もお付き合いいただき、
ありがとうございました^^
管理人: 歩空 心哉

はじめまして^^ 歩空心哉(ほそらしんや)と申します。 数あるブログの中から、私のブログに興味を持っていただき、 ありがとうございます^-^ 突然ですが、あなたは今、 充実した人生を生きていると言い切れますか? もしあなたの答えが、「NO!」だとしたら 何かを変える時なのかもしれません! なれるかもしれない自分を目指すのか、 今の自分に安住するのか、 そのあたりの考え方は、 人それぞれだと思います。 <過去の経歴、経験> 建設業施工管理約8年。その後主にコールセンター勤務(テレアポ歴は約3年)。 その他イラストレーターを使ったデザイン歴有り。 数年前からは、インターネットビジネスに参入。 アフィリエイトを実践する傍ら、2016年からはSNSの積極的活用も始める。 また、それらの経験を基にした入門講座(5月からの累計回数は数十回に及ぶ)の企画・運営にも携わる。 <趣味> 旅行が好き、これまで訪れた国は40カ国以上に及ぶ。 写真を撮るのも好き、その他食べ歩きも…。 「なんか今の生活に不満がある」 「今まさに人生の岐路に立っている」 「自分は何がしたかったんだろう?」 「やり残したことがある気がする」 そんなあなたに、役立てていただけると幸いです^^
カテゴリー
人気記事一覧
- 【今日の名言:ジャンニ・ヴェルサーチ】 - 5,239 views
- 【始めたら、とにかく3週間続けてみましょう!】 - 4,809 views
- 【今日の名言:満島ひかり氏】 - 4,586 views
- 【あなたは自分の人生に自ら制限を設けていませんか?】 - 3,746 views
- 【人と良い関係を保つ上で、気を付けたいこと】 - 2,695 views