無題ドキュメント
チアアップログ

【欠点の効用とは…?】

Pocket

今日は4月8日、今日は何の日?
1820年の今日、エーゲ海に浮かぶ
ギリシャ領ミロス島で、
農夫がヴィーナス像を発見しました。

後に『ミロのヴィーナス』として
知られるようになり、現在は
パリのルーヴル美術館で見学できます。

一応解説させていただくと、
ヴィーナスとは、
ギリシア(ローマ)神話の女神のことで、
ミロはミロス島のこと(ラテン語の
流れを汲む国々での読み方)です。
またこの像は、大理石の立像(彫刻)で、
紀元前130年頃に造られたものです。

このミロのヴィーナスですが、
過去に一度だけ、
フランス以外で特別公開されています。
その国は…ナント日本なんです。
開催時期も、ちょうど発見日に
合わせたのか、やはり4月8日から東京、
続いて京都の美術館で展示されました。

そんなわけで今日は「ヴィーナスの日」
なんだそうです!

前置きが長くなってしまい
スイマセンでした~'';

話は急変しますが、
よく面接などで聞かれることに
「あなたの長所と短所は何ですか?」
というのがあります。

あなたは、
この質問に速答できますか…?

私自身、もし赤の他人にいきなり
このような問い掛けをされたら、
間違いなく
モゴモゴしてしまう気がします^^;

人間誰しも、
自分のイイところならともかく
自分のイケテイナイところには
目をつぶりたくなるもの
ではないでしょうか…

でも、面接にパスする為のみならず、
何か事をなそうとするなら、
自身の良い悪いを
きっちり把握しておくのは、
とても大事なことです。

ここで一つ注意したいのは、
他人と比較しないこと。
あくまで、自分を正確に知る…
それだけです。

『ローマの休日』などで知られる女優の
オードリー・ヘップバーンは、
こんなことを言っています。

“私にとって最高の勝利は、
ありのままで
生きられるようになったこと、
自分と他人の欠点を
受け入れられるように
なったことです。”

この世に完璧な人など、誰一人いません。
誰しも欠点の一つや二つ
すぐに見つかってしまいます。
問題があるとしたら、
欠点のある自分ではなく、
欠点を欠点として認めない自分です。

かのフランスの印象派の画家である
ピエール=オーギュスト・ルノワールも
こう言っています。

“百の欠点を無くすより、
一つの長所を伸ばせ。”

つまり、無理やり欠点を
直そうとしなくてもいいのです。
逆に欠点のある自分を否定したり、
欠点があるために
自分を責めたりすることで、
反って悪循環に陥ってしまいます。

また、欠点はマイナスだけではなく、
実はプラスの側面も
持ち合わせているのです。
あなたに欠点が在るがゆえ、
そのことで他の誰かにとっては、
親しみや安心感を
覚えたりすることだってあるのです。

だから、
無理して完璧に振舞おうとするのではなく、
他人に隙を見せた方がいいということ…

私は自分のことを、欠点だらけの
人間だと思っているのですが、
現状私自身もできていないことで、
いつかこうなれたらイイナ…
と思うことに「自分の欠点を笑い飛ばす」
というのがあります。

自身の欠点を、自分のチャームポイント
だと思えるようになったら、
最強かもしれないですね!

最後になりますが、
大正から昭和の時代にかけて活躍した
小説家の宇野千代が、
こんな言葉を遺しています。

“欠点は隠すものではなく

利用するものです。”

本日もお付き合いいただき、
ありがとうございました^^

コメントを残す

管理人: 歩空 心哉

歩空 心哉

はじめまして^^ 歩空心哉(ほそらしんや)と申します。 数あるブログの中から、私のブログに興味を持っていただき、 ありがとうございます^-^     突然ですが、あなたは今、 充実した人生を生きていると言い切れますか? もしあなたの答えが、「NO!」だとしたら 何かを変える時なのかもしれません! なれるかもしれない自分を目指すのか、 今の自分に安住するのか、 そのあたりの考え方は、 人それぞれだと思います。           <過去の経歴、経験>  建設業施工管理約8年。その後主にコールセンター勤務(テレアポ歴は約3年)。  その他イラストレーターを使ったデザイン歴有り。  数年前からは、インターネットビジネスに参入。 アフィリエイトを実践する傍ら、2016年からはSNSの積極的活用も始める。 また、それらの経験を基にした入門講座(5月からの累計回数は数十回に及ぶ)の企画・運営にも携わる。   <趣味>  旅行が好き、これまで訪れた国は40カ国以上に及ぶ。 写真を撮るのも好き、その他食べ歩きも…。          「なんか今の生活に不満がある」 「今まさに人生の岐路に立っている」 「自分は何がしたかったんだろう?」 「やり残したことがある気がする」 そんなあなたに、役立てていただけると幸いです^^

  • google 歩空 心哉
  • アメブロ 歩空 心哉

カテゴリー

人気記事一覧