無題ドキュメント
チアアップログ

負のスパイラルからの脱却|ないものねだりから、あるもの活かしへ

Pocket

ないものねだりから、あるもの活かしへ

欲というのは、
生理的なものから社会的なものまで、
さまざまな側面があります。

欲そのもの自体、
悪い面もあればいい面もあるため
あからさまに否定できるものではありません。

ただし人間の欲望は、
挙げだしたら切りがないのもまた事実です。

「もっとお金があれば…」
「学歴さえあれば…」
「もっとルックスがよければ…」
「もう少し身長があれば…」

人の性質上仕方のないこと
なのかもしれませんが、
我々は、すでにあるものより
ないものにどうしても意識が向きがちです。

「隣の芝生は…」じゃないですけど、
他人の表面的な部分だけを見て
自分もそうであったなら…
などと妄想ばかりしていても
嫉妬、羨望などのマイナスの感情
が先に立ち、なかなか満足感を得る
までは行かないでしょう。

ある程度努力して手に入るのなら
問題ないのでしょうが、
変えられないものをいくら欲しがっても
いかんともしがたい…
無謀というものです。

だとしたら、
どうしたらいいのでしょう?
その手の欲望に、
うまく対処する方法はあるのでしょうか…?

解決策としてまずは
魅力的に見える(内情は別として)
他人と自分を比較しないこと…
他人は他人、自分は自分と
最初に線引きをしてしまいましょう。

また、他人と比べて落ち込むのではなく、
あなたが思う相手の素晴らしい点を
素直に認めて、
そのことを一緒になって喜んであげて、
ついでに元気ももらいましょう。

その上でおすすめは、
あなたにとっての当たり前を
見直してみること。

たとえば、
人知れず字が上手い…とか
体力なら任してくれ…とか
掃除するのが大好き…とか
いつも笑顔を褒められる…など。

自分では普段意識していなくても
他人から見たら羨ましいと思われる美徳や
健康というだけで
既に十分活用してきたものが、
きっとあなたにもあるはずです。

それらに注意を向け、
それをさらに活かすことに
力を入れてみる・・・

材料は揃っているわけですから、
後は本人の工夫次第で
いかようにもなるということです。

 

古代ギリシアの哲学者、エピクテトス
の名言に、こんなものがあります。

“自分に欠けているものを
嘆くのではなく、
自分の手元にあるもので
大いに楽しむものこそ
賢者である。”

 

「ないものねだり」から、
「あるもの活かし」への発想の転換
が求められます。

もしもあなたが、
「何ひとつ誇れるものなんかない…」
とおっしゃるなら、
人の意見(他人から見たあなたの魅力)を
参考にされると、イイかもしれませんね^^

しあわせの種は、ごくごく身近なところに
いつでも存在しているんだと思います!

コメントを残す

管理人: 歩空 心哉

歩空 心哉

はじめまして^^ 歩空心哉(ほそらしんや)と申します。 数あるブログの中から、私のブログに興味を持っていただき、 ありがとうございます^-^     突然ですが、あなたは今、 充実した人生を生きていると言い切れますか? もしあなたの答えが、「NO!」だとしたら 何かを変える時なのかもしれません! なれるかもしれない自分を目指すのか、 今の自分に安住するのか、 そのあたりの考え方は、 人それぞれだと思います。           <過去の経歴、経験>  建設業施工管理約8年。その後主にコールセンター勤務(テレアポ歴は約3年)。  その他イラストレーターを使ったデザイン歴有り。  数年前からは、インターネットビジネスに参入。 アフィリエイトを実践する傍ら、2016年からはSNSの積極的活用も始める。 また、それらの経験を基にした入門講座(5月からの累計回数は数十回に及ぶ)の企画・運営にも携わる。   <趣味>  旅行が好き、これまで訪れた国は40カ国以上に及ぶ。 写真を撮るのも好き、その他食べ歩きも…。          「なんか今の生活に不満がある」 「今まさに人生の岐路に立っている」 「自分は何がしたかったんだろう?」 「やり残したことがある気がする」 そんなあなたに、役立てていただけると幸いです^^

  • google 歩空 心哉
  • アメブロ 歩空 心哉

カテゴリー

人気記事一覧