無題ドキュメント
チアアップログ

令和最初の年始め、祝新年2020|祝東京開催2度目のオリンピック!

Pocket

令和初新年・オリンピックイヤー到来

新年おめでとうございます!

いよいよ、
オリンピックイヤーの幕明けですね~

昨年
私のつたない文章を読んでくださった方、
またちらりとでも
このブログを訪問いただいた方には
この場を借りて、深く御礼申し上げます。

それはそうと
あなたにとって昨年は、どんな年でしたか?

今ふりかえり、
仮にいいこともわるいことも含めて
それらが愛おしいと思えるのだとしたら、
きっと幸せな一年だったのだろうと、
お察しします。

私自身はと言うと、
昨年のテーマに「リ・スタート」
というのを、掲げていました。

何をもって始まりとするかは
主観によるところが大きいとは思いますが、
おおむね、
大きな流れに乗れたのではないか…と、
いいほうに解釈しています。

そしてそして、今年のテーマなんですが…

「線を太くする!」

これに決めました。

植物の幹や枝が、
わずかながらも日々太さを増していく…
そんなイメージです。
そのために、どう動いたらいいのか・・・

 

さてさて、
あなたは今年、自分に何を期待しますか?

本年も
どうぞよろしくお願いいたします^^

 

<おまけ>
オリンピックイヤー、しかも今回
我らが日本での開催ということで、
過去の記録に、少々目を通してみました。

先ずは
過去の大会別日本のメダル獲得数を
調べた結果をご紹介(夏季限定)。

メダル総獲得数(金銀銅すべて)で
比較してみた場合、一番多かったのは、
前回のリオデジャネイロ大会で41個。

ちなみに前回の東京大会では、
29個でした。

また、金メダルだけで比較すると、
2004年のアテネ大会と並び
前回の東京大会で最大の16個と、
自国開催の強みを
大いに活かした感があります。

その金メダルですが、競技の内訳を見ると
・ウエイトリフティング男子
・レスリング男子
・柔道男子
・体操男子
・ボクシング男子
・バレーボール女子
となっています。

なお、1896年(アテネ五輪)以降の
近代オリンピックに限って見ると、
日本は22回(夏季のみ)
選手団を送っています。

日本人初のメダリストは
1920年のアントワープオリンピックで、
金メダリストとなると、
1928年のアムステルダム大会が
最初なんだそうです。

ところで、
前回東京オリンピックの
大会参加国と参加人数はどうだったか
というと、93か国、約5,000人でした。

先ほどのリオデジャネイロ大会が
206の国と地域、約11,000人ですので、
単純計算だけでも
2020が前回東京大会の2倍の規模
で行われると予想されます。

時代も風景も
すっかり様変わりして開催される
2020、東京オリンピック大会…
大きな混乱もなく
無事最後まで進行されることを
静かに見守りたいと思います。

私たち一人ひとりが
2020を楽しみ、
繁栄することを願いながら・・・

コメントを残す

管理人: 歩空 心哉

歩空 心哉

はじめまして^^ 歩空心哉(ほそらしんや)と申します。 数あるブログの中から、私のブログに興味を持っていただき、 ありがとうございます^-^     突然ですが、あなたは今、 充実した人生を生きていると言い切れますか? もしあなたの答えが、「NO!」だとしたら 何かを変える時なのかもしれません! なれるかもしれない自分を目指すのか、 今の自分に安住するのか、 そのあたりの考え方は、 人それぞれだと思います。           <過去の経歴、経験>  建設業施工管理約8年。その後主にコールセンター勤務(テレアポ歴は約3年)。  その他イラストレーターを使ったデザイン歴有り。  数年前からは、インターネットビジネスに参入。 アフィリエイトを実践する傍ら、2016年からはSNSの積極的活用も始める。 また、それらの経験を基にした入門講座(5月からの累計回数は数十回に及ぶ)の企画・運営にも携わる。   <趣味>  旅行が好き、これまで訪れた国は40カ国以上に及ぶ。 写真を撮るのも好き、その他食べ歩きも…。          「なんか今の生活に不満がある」 「今まさに人生の岐路に立っている」 「自分は何がしたかったんだろう?」 「やり残したことがある気がする」 そんなあなたに、役立てていただけると幸いです^^

  • google 歩空 心哉
  • アメブロ 歩空 心哉

カテゴリー

人気記事一覧