温泉にまつわるアレコレ|温泉と私、これまでとこれから
朝晩めっきり、
寒さが身にしみる季節になりました。
こんな時季は、温泉旅行にでも行って
身も心もホットに
洗われたいものですよねー
そこで一つ質問なんですが、
あなたが今
一番訪れたい温泉地は、どこですか?
おんせん通の方には申し訳ない程度しか
温泉に行った経験の少ないワタシ…
ちなみに私のオンセン(地)初体験は
確か小学生時代の修学旅行中でした。
長崎だったか大分だったか
強烈な硫黄臭がそれで、
ニオイの刺激が強過ぎて
その他の印象が
消えてしまっているくらいです。
そんな私でも、
旅の開放感と自然の持つ力も相まって
しみじみと
「シアワセだなぁ~」と思えるひと時が、
過去何度かあったことを、記憶しています。
この地球上には
数限りない温泉が存在していますが、
中でも我らが日本のそれは、
世界でも類まれな
位置づけと言えるでしょう。
癒し、療養、娯楽、
交流、家族サービス…などなど。
人によって目的に違いはあっても、
比較的手軽に、何らかのプラスの
エネルギーを得られるというのは、
とても貴重で、ありがたいことだなぁーと
つくづく思います。
ところで
温泉(旅行)だけに限った話ではないのですが、
アメリカ合衆国の実業家、
スティーブ・ジョブズの言葉に、
こんなものがあります。
“終着点は重要じゃない。
旅の途中で
どれだけ楽しいことを
やり遂げているかが大事なんだ。”
さてここで
先ほどの問い掛け(訪問を
熱望する温泉地は?)に戻りますが、
どこを選び、実際に行く行かないは
もちろんあなたの自由です。
仮に行くと決めたなら、
その瞬間から
オンリーワンの旅が始まります。
(前述の)ジョブズの言葉の中の「旅の途中」
には、旅の準備段階も含まれると
私は勝手に解釈しています・・・
さあ、
気になる温泉地が見つかったら、
あなたならではの旅の企画を
しばし思案なさってみてはいかがでしょう!!
《おまけ》
中に含まれている化学成分の種類と
その含有量に応じて、
温泉には10種類の泉質があります。
具体的には、
単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉、
硫酸塩泉、二酸化炭素泉、含鉄泉、酸性泉、
含よう素泉、硫黄泉、放射能泉
の10種類です。
療養が目的なら、
ここも注目ポイントですね…
また、温泉情報を見ていると
“源泉かけ流し”という言葉が出てきます。
これは、湧き出た温泉に熱を加える加温や、
水を足す加水をすることなしに、
そのまま浴槽に流すことをさします。
これにより、(各々の温泉で)湧き出る量が
いかに豊富かが、想像できると思います。
ついでに言っておくと、
特に共同浴場のような所では入浴の際、
マナーはしっかり守りましょうね~
ではでは!
管理人: 歩空 心哉

はじめまして^^ 歩空心哉(ほそらしんや)と申します。 数あるブログの中から、私のブログに興味を持っていただき、 ありがとうございます^-^ 突然ですが、あなたは今、 充実した人生を生きていると言い切れますか? もしあなたの答えが、「NO!」だとしたら 何かを変える時なのかもしれません! なれるかもしれない自分を目指すのか、 今の自分に安住するのか、 そのあたりの考え方は、 人それぞれだと思います。 <過去の経歴、経験> 建設業施工管理約8年。その後主にコールセンター勤務(テレアポ歴は約3年)。 その他イラストレーターを使ったデザイン歴有り。 数年前からは、インターネットビジネスに参入。 アフィリエイトを実践する傍ら、2016年からはSNSの積極的活用も始める。 また、それらの経験を基にした入門講座(5月からの累計回数は数十回に及ぶ)の企画・運営にも携わる。 <趣味> 旅行が好き、これまで訪れた国は40カ国以上に及ぶ。 写真を撮るのも好き、その他食べ歩きも…。 「なんか今の生活に不満がある」 「今まさに人生の岐路に立っている」 「自分は何がしたかったんだろう?」 「やり残したことがある気がする」 そんなあなたに、役立てていただけると幸いです^^
カテゴリー
人気記事一覧
- 【今日の名言:ジャンニ・ヴェルサーチ】 - 5,238 views
- 【始めたら、とにかく3週間続けてみましょう!】 - 4,807 views
- 【今日の名言:満島ひかり氏】 - 4,583 views
- 【あなたは自分の人生に自ら制限を設けていませんか?】 - 3,744 views
- 【人と良い関係を保つ上で、気を付けたいこと】 - 2,693 views