無題ドキュメント
チアアップログ
  • 【今日の名言:ボリス・ベッカー氏】

    今日は、11月22日。 今日、49回目の誕生日を迎えられたのが、 元プロテニスプレーヤーの ボリス・ベッカーさんです。 ベッカー氏と言えば、 身長190cmの長身から繰り出される 強烈なサーブを武器に 1980年代半ばから1990年代後半まで 一時代を築いたドイツのレジェンド と言われてる名プレーヤーです。 特に芝(ウィンブルドン)での強さは 際立っていた印象がありますね…^^ 鮮烈だったのは、 1985年のウィンブルドン選手権大会。 世界ランキング38位のノーシードから 勝ち上がり、大会史上最 …

    続きを読む
  • 【今日の名言:さかなクン】

    今日は、8月6日。 41年前の今日、誕生されたのが、 魚類学者でタレント、 イラストレーターでもある さかなクンさんです。 魚の生態や料理法についての 豊富な知識とユニークなキャラクターで おなじみのさかなクンですが、 元々は、高校3年生の時に テレビのバラエティ番組 『TVチャンピオン』の中の 「全国魚通選手権」で5連覇したのが きっかけでした。 2006年以降は 東京海洋大学の教員を務めるほか、 さまざまな役職を兼任されています。 また、 さかなクンのトレードマークとも言える ハコフグ帽です …

    続きを読む
  • 【目標に期限を付けましょう!】

    自分の人生の目的がなんとなく見えてきて、 方向性も定まり、 新たに行動を始めたら、 期限付きの目標を設定しましょう。 人生の目的は、最終的な到達点です。 もし、そこだけを見つめて 日々頑張ったとしても、 あまりにも遥か彼方のことで、 永遠に届かない夢物語のように感じて、 途中で挫折してしまうかもしれません。 そうならないためには、 少し頑張れば到達できる 中間地点(目標)を設けるのが有効です。 その際、「いつか着ければ…」とか 単に「そうなればいいなぁ~」 ぐらいの願望だけだと、 人は先延ばしに …

    続きを読む
  • 【始めたら、とにかく3週間続けてみましょう!】

    あなたは、『マルツの法則』というものを 聞いたことがありますか? アメリカの心理学者 マクスウェル・マルツ博士によりますと、 人が何かを習慣化するためには 約3週間かかり、それを超えれば、 その習慣がその人にとって 欠かせないものになる… ということだそうです。 博士が実験によって導き出したこの法則が、 マルツの法則と呼ばれています。 ならばあなたにとって必要なことを、 意識して続けていきましょう。 新しいことを始めるわけですから、 しっくり来ない、どうも馴染まない… といったことも、最初は起こ …

    続きを読む
  • 【まずは最初の一歩を踏み出してみましょう!】

    実際に行動、実践していくことが 大事なのは分かりました。 ただ人というのは、 色んな感情を持っていて、 何か新しいことをやろうとすると 抑止力が働きます。 「めんどくさいなぁ」とか 「もっと時間に余裕ができたら…」とか 「もう少しお金が貯まったら…」など。 とにかく色んな理由をつけて、 本当はやらないといけないと思っていても、 ついつい先延ばししてしまいます。 そうして、 いつもと同じ行動に落ち着き、 何も変わらないまま 時間だけがドンドン過ぎていきます。 もしあなたに、 叶えたい夢や目標がある …

    続きを読む
  • 【知識を得ただけで満足していませんか?】

    この記事を 自分への戒めの気持ちも込めて、 書かせていただきます。 あなたは、 本を読んだりセミナーに参加したりして、 「なるほど勉強になった、参考になった」 と、その時は高揚感が高まったけれど、 その後「結局何も行動していなかった」 といった経験はありませんか? 人には二つのタイプがあります。 自分が変わりたい状態に変われる人、 そして、 変わりたいけれど変われない人。 この違いはどうやって生まれるのでしょう? 知ること、新たに知識を得ることは とても大事ですが、 勉強自体が目的になっていて、 …

    続きを読む
  • 【あなたは自分の人生に自ら制限を設けていませんか?】

    あなたは何かの行動を起こす時に、 「どうせ私なんて…」とか 「もう年だから…」など、 自分でブレーキを掛けた経験は ありませんか? 私たちは幼い頃から、 親の躾やら 学校の教師から教わったことが原因で、 知らず知らずに自身の思考回路が 形作られていたりするものです。 実際世の多くの人は、 「自分の人生は、せいぜいこんなものだろう」 と勝手に決めつけ、 自分の心の声に耳を傾けることなく、 自らの可能性を潰してしまっています。 「時間が無い」 「お金が無い」 「家族が許さない」など、 やらない理由を …

    続きを読む
  • 画像なし

    【人生の目的を見つけるための試み(その他)】

    これまでの記事で人生の目的の重要性と、 それを見つける方法を、 いくつかご紹介させていただきました。 その他にも効果的なアプローチ法があります。 たとえば、以下のことをひたすら紙に、 書き出してみましょう。 今後チャレンジしたいこと、 やってみたい仕事、経験したいこと、 こうなったらいいなぁ…という夢、 こんなライフスタイルを送りたい、 こんな人になりたい、こんなスキルを 身に付けたい、手に入れたいもの、 この人に会いたい、ここに行ってみたい、 ここまでは達成しておきたいこと…等々。 こちらも5 …

    続きを読む
  • 画像なし

    【人生の目的を見つけるための試み(その2)】

    前回の記事では、潜在意識に働きかけていく アプローチについて、お伝えしました。 今回はもう少し手軽に、あまり時間を掛けな くても自分の欲求、理想といったものの全体 像を把握するのに役立つ方法を、ご紹介させ ていただきます。 「Personal Development for Smart People: The Conscious Pursuit of Personal Growth」という洋書(ペーパーバック)の著 者で、アメリカ人のスティーブ・パブリーナ さんは、自身のブログ(自己啓発の分野で …

    続きを読む
  • 画像なし

    【人生の目的を見つけるための試み(その1)】

    前回の記事では、人生の目的の重要性につい て伝えさせていただきました。 ではそれを、どうやって見つけていったらい いのか…そのことについて、少し述べてみた いと思います。 あなたは、潜在意識という言葉を聞いたこと がありますか? ご存知の方も多いと思いますが、人間の意識 には2種類あって、その1つが顕在意識(表 面意識)、そしてもう1つが潜在意識(無意 識)というものです。 自分でコントロールできるのが顕在意識で、 自分ではコントロールできないのが潜在意識、 とも言われます。 この2つはよく、“ …

    続きを読む

管理人: 歩空 心哉

歩空 心哉

はじめまして^^ 歩空心哉(ほそらしんや)と申します。 数あるブログの中から、私のブログに興味を持っていただき、 ありがとうございます^-^     突然ですが、あなたは今、 充実した人生を生きていると言い切れますか? もしあなたの答えが、「NO!」だとしたら 何かを変える時なのかもしれません! なれるかもしれない自分を目指すのか、 今の自分に安住するのか、 そのあたりの考え方は、 人それぞれだと思います。           <過去の経歴、経験>  建設業施工管理約8年。その後主にコールセンター勤務(テレアポ歴は約3年)。  その他イラストレーターを使ったデザイン歴有り。  数年前からは、インターネットビジネスに参入。 アフィリエイトを実践する傍ら、2016年からはSNSの積極的活用も始める。 また、それらの経験を基にした入門講座(5月からの累計回数は数十回に及ぶ)の企画・運営にも携わる。   <趣味>  旅行が好き、これまで訪れた国は40カ国以上に及ぶ。 写真を撮るのも好き、その他食べ歩きも…。          「なんか今の生活に不満がある」 「今まさに人生の岐路に立っている」 「自分は何がしたかったんだろう?」 「やり残したことがある気がする」 そんなあなたに、役立てていただけると幸いです^^

  • google 歩空 心哉
  • アメブロ 歩空 心哉

カテゴリー

人気記事一覧